Mikoyan

木の実アレンジ教室の選び方(2021年版)

Pocket
Facebook にシェア

Pocket
Facebook にシェア

木の実いっぱいのリースやアレンジを作ってみたい!

そう思って木の実のアレンジ教室を調べてみたけれど、なんだかいろんな教室・資格がたくさんあってよくわからない。

何が違うの?

どこも同じ?

いいえ。

実は同じようで同じではないのです。

知らないと、高い受講料を支払ったのに

本当にやりたかったことができなかった。

そんなことにならないように、今回のブログでは皆様の道案内をいたします。

 

こんにちは。

さいたま市木の実アレンジメントとクロスターアルバイテンの教室Mikoyanです。

 

私は木の実アレンジメント「トロッケンゲシュテック」の講師資格を持っているだけでなく、

木の実アレンジ教室業界を幅広く受講している経験から、「できるだけ公平」に教室選びの目安をお伝えしていこうと思います。

 

結論:松ぼっくりなら「トロッケン」、ブリヨンフラワーなら「ザルツブルガー」

木の実の教室界には、大きな2つの系統があります。

それが、

「トロッケン系」

「ザルツブルガー系」

という2つの流れです。

両方とも、オーストリア発祥の木の実のアレンジメントなのですが、実は割と雰囲気が異なります。

少なくとも、この大きな2つの系統の間では、同じ木の実のアレンジメントでも異なった傾向があるので、まずはそこを把握したうえでご自身がやってみたい「木の実のクラフトは何だろう?というのを考えて教室を選んでみてください。

 

「トロッケン系」は大きな木の実・ナチュラルな雰囲気

「トロッケン系」の木の実の教室で大きなグループは

「トロッケンゲビンデ」(森本禮子先生)

「トロッケンゲシュテック」(網野妙子先生)

が2つの大元の教室になります。

 

トロッケンゲビンデ系のブランド

・トロッケンクランツ・・・・・・木の実デコール

 

トロッケンゲシュテック系のブランド

・木の実デコール

・スパイスシュムック

これらを大きく「トロッケン系」とさせていただきます。

それぞれの教室で雰囲気も異なりますし、手法が異なったり、先生によって作られる作風も違うのですが、「トロッケン系」に共通しているのが、

 

  • 木の実が大きい(松ぼっくりとか)
  • ナチュラル感
  • ブリヨンフラワーにはそれほど強くない(一応はあります。個別に学んでいる先生もいます。)

 

という傾向があります。

ですので、

 

「松ぼっくりを使ったアレンジメントを作りたい」

と思った場合は「トロッケン系」の教室を選ぶことをお勧めします。

木の実を集めてリースを作る
「トロッケンクランツ」猪飼先生の本 ナチュラルリースですね。

「ザルツブルガー系」は小さな木の実・多様なブリヨンフラワー・ゴージャス感

ザルツブルガー系は

「ザルツブルガーゲシェンク」(西京子先生)

「ザルツブルガーゲビンデ」(中尾千恵子先生)

「ザルツブルガーアート」(酒井英子先生)

こちらの3つが大元の教室になります。

ザルツブルガー系の特徴は

 

  • 木の実が小さい(松ぼっくりはほぼ使わない)
  • ブリヨンフラワーのバリエーションが豊富
  • クローブを多用する
  • 整列するアレンジメントが多め

 

という傾向があります。(あくまで、傾向です。)

ザルツブルガー系の西先生と中尾先生はお二人とも「クロスターアルバイテン」をやっていらっしゃって、それを木の実のアレンジメントに取り入れています。

 

そのため、ブリヨンフラワーのレパートリーが非常に多いのが特徴的です。

 

ブリヨンを使ったテクニックが多いので、木の実のアレンジメントではあるのですがゴージャス感を感じられるアレンジメントになりますね。

ナチュラル感というよりも「トラディショナル」な雰囲気があると思います。

 

ブリヨンフラワーのテクニックを多く学びたい。

ナチュラル感よりもゴージャス感・トラディショナル感

とご希望される方は、「ザルツブルガー系」の教室をお勧めします。

「ザルツブルガーゲシェンク」の西京子先生の本
「ザルツブルガーゲシェンク」の西京子先生の本
ザルツブルガーゲビンデの中尾千恵子先生の本
ザルツブルガーゲビンデの中尾千恵子先生の本
ザルツブルガーアートの酒井英子先生の本
ザルツブルガーアートの酒井英子先生の本

ご覧の通り、ザルツブルガー系の先生の本のアレンジメントではブリヨンフラワーがかなり凝っています。

因みに、ブリヨンフラワーだけやりたいならクロスターアルバイテン

木の実はべつにいい。

ブリヨンフラワーを極めたい

そんなあなたは「クロスターアルバイテン」の教室がおススメです。

下の関連リンクの「クロスターアルバイテンのお役立ち情報」を参考にしてみてくださいね。

「トロッケン」「ザルツブルガー」どちらの系統かどうやって確認?

木の実教室業界では、それぞれの先生が独自のブランドを立てていることが非常に多く、「トロッケン系」なのか、「ザルツブルガー系」なのかわかりにくい面があります。

その場合、先生が持っていらっしゃる講師資格を確認してみてください。

講師資格を確認してみると、大元になっている教室の講師資格だったり、派生したブランドの講師資格の確認ができます。

そこで、

「トロッケン系」か「ザルツブルガー系」かの判断をしてみてくださいね。

 

一番大切なのは受講する先生の作風と教室の雰囲気

とは言え、木の実のアレンジメントの教室はそれぞれが日進月歩、素敵に日々進化されています。

木の実やブリヨンフラワーだけではなく、アーティフィシャルフラワーを積極的に取り入れている教室もあります。

今回ご紹介したのはあくまで「傾向」であって、

  • それぞれの先生が作られる作風が自分の好みに合っているか。
  • また、教室の通いやすさ、雰囲気

など総合的に判断してご受講を決められるといいと思います。

 

Mikoyanの木の実アレンジメントは?

Mikoyanはどのへんかと言いますと、ナチュラルからブリヨンフラワーまで網羅したいという感じで学びを継続しています。

アーティフィシャルフラワーは多分やらないと思います。

ですので、アーティフィシャルフラワーと木の実のアレンジメントをやりたいという方にはMikoyanは向いてないと思います。

 

今現在資格としてお出しできるのは、

トロッケン系の「トロッケンゲシュテック」

ブリヨンフラワーガッツリ系の「クロスターアルバイテン」

です。

もし、Mikoyanのアレンジメントが「好きだ」と思ってご受講いただけたら本当にうれしいです。

 

それでは、皆様が素敵な木の実ライフを送られますように。

 

体験レッスン「木の実飾りのウェルカムプレート」

木の実アレンジメントの体験レッスン

素朴な木の実に触れながら、日々のストレスから離れて穏やかに手仕事に集中する時間を持ちませんか。
こちらの体験レッスンでは、「Welcome」の文字が入ったプレートにワイヤリングした木の実をこんもり飾ります。

費用:3,300円(税込み・レッスン料・材料費込み)

▼こんな方におススメです。▼

  • 何か作ることが好き。

  • 自然が好き。

  • ナチュラルなものが好き。

  • 何か新しいことを始めてみたい。

  • 資格を取って、趣味を生かした教室を開きたい

この記事を書いた人

しぶや けいこ

キノミスト(木の実のアレンジメント作家)・クロスターアルバイテン作家
トロッケンゲシュテック講師
日本クロスターアルバイテン協会公認講師
ドイツトップフローリストアカデミー所属
お客様がご自身の「大好き」を形にし、日々の癒し得て、前向きな毎日が送れる事を願っています。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

Pocket
Facebook にシェア

関連記事RELATED ARTICLE

手仕事に集中して『癒し』の時間を過ごしませんか?

体験レッスンはこちら 体験レッスンはこちら arrow_right
PAGE TOP