Mikoyan

準グランプリが教える木の実アレンジのコツVol.2『素材選び』

Pocket
Facebook にシェア

Pocket
Facebook にシェア

手作りで、センスのいい「クリスマスリース」「ナチュラルなリース」を作りたい

木の実アレンジメントを始めてみたけれど、

なんだかいつも同じアレンジ。

先生のデザインは素敵なのに、自分でオリジナル作品を作ってみたらなんだかあか抜けない。

もっとセンスアップしたい。。

 

そんなあなたのために、

「どうやったらアレンジメント力が上がるのか?」

そのコツをご紹介!

※この記事は最初Vol.1として公開していましたが、

もっと先に言わねばならない重要なことがあったので、Vol.1としてこちらの記事を投稿しています。

準グランプリが教える木の実アレンジのコツVol.1『ゴール』

木の実アレンジのコツ・登場人物のご紹介

頑張るこのみちゃん

こんにちは。このみです。

今日も木の実のアレンジ作っちゃおっと!★

 

 

みこ先生

こんにちは。

ミコです。ミコ先生って呼ばれています。

またお会いできて嬉しいです♡

今日も木の実のアレンジについて学んでいきましょうね。

 

 

 

木の実アレンジの質8割を決めるもの

 

ミコ先生

このみちゃん。

木の実のアレンジの中で1番大事なのって、なんだと思う?

 

やっぱり、技術?

難しいテクニックを使えるとか、形を綺麗に作れるとかかなぁ。

 

みこ先生

うふふ。

良いアレンジメントになるかどうかは、

1番最初の素材選び8割が決まるって言われているのよ。

 

このみちゃん

8割!?

じゃ、じゃあそこでミスったらもう挽回しようがないってこと?!

 

ため息する女性

そうなの・・・。

パッとしない素材を選んでしまったら、

その後、どうやっても素敵なアレンジになることはないの。

一番大切なところなんだけど、みんな「何となく」でやっていることが多いの。

色々な木の実

ダサイ木の実選びをしたら、ダサくなっちゃうってことかぁ。。

ため息する女性

そうね。

そして、「こういう作品を作りたい」って言う「イメージ」や「ゴール」を決めても、

それに相応しい素材を選ばなかったら、イメージ通りの作品にならなくて、

コンセプトがバラバラ」な作品になったりしちゃうの。

だから、木の実の選び方って、とっても大事なのよ。

 

このみちゃん

★じゃあ、どうやって選んでいったら良いのかな。

みこ先生

コツはたくさんあるのよ。

焦らず、一つ一つ学んでいきましょ♡

 

 

考えるのは「変化」「コントラスト」

みこ先生

どんなイメージの木の実アレンジの作品を作りたいと思っていても、

人の目を引くアレンジメントの特徴ってあるのよ。

このみちゃん何だと思う?

このみちゃん

何だろう・・。全然わからない。

教えてくれる女性

どんなアレンジにも共通するの特徴は「変化」があることなの。

「コントラスト」とも言うのよ。

木の実のアレンジに限らず、人は変化が少ない・コントラストがあまり無いものを見ると、

「均一的」「退屈」「つまらない」って印象を持ってしまうの。

 

教えてくれる女性

じゃあ、まずは実践から。

このみちゃん。木の実のアレンジメントの材料になる木の実を集めてきて。

頑張るこのみちゃん

はい!ミコ先生!

 

木の実の画像

コントラストかぁ。。

木の実にはそれぞれに個性があるし、変化はあるかなぁ・・・。

まあ、全体的に茶色い?

でも、木の実だからしょうがないっか?

 

木の実アレンジで考えるコントラストは5つ

教えてくれる女性

文章を木の実のアレンジメントで考えるコントラストは5つよ。

・大きさ

・明暗

・形

・重さor軽さ

・表面素材

 

このみちゃん

5つもあるの!?

みこ先生

そうなの。

じゃあ、一緒に確認してみましょうね。

木の実の画像

はてな女性

木の実に大きさのコントラストはあるかな?

発見した女性

一番大きいシダーローズと一番小さいメタセコイアで、大きさのコントラストはある!

はてな女性

木の実に明暗のコントラストはある?

はてな女性

なんか木の実は全部茶色だし、明るい・暗いとか全然変化はないよね。

はてな女性

木の実の形のコントラスト・変化はある?

見つけた女性

どれも違う形で面白い!

強いて言うなら、

シダーローズとメリディアナムの形が両方ともバラっぽくてかぶっているかなぁ。

はてな女性

重さと軽さのコントラストはある?

はてな女性

重さと軽さ?

よくわからないなー。

木の実なんだもん、木の実って基本的に重くない?

はてな女性

表面素材のコントラストある?

はてな女性

表面素材?

そもそも、何を言っているかわからないんだけど・・・。

「オノマトペ」でいうなら、

「ツルツル」「カサカサ」「ふわふわ」「ゴツゴツ」「トゲトゲ」

そんな感じ。

なるほど!

全体的に「カサカサ」って感じだけど、アンバーパームだけは「トゲトゲ」って感じだよねっ

教えてくれる女性

こうやって1つ1つの項目に合わせて確認してみるといろいろ気づくところがあるでしょ?

わかったのは、こんな感じかな?

 

・明暗が足りない(ていうか、ほぼない)

・シダーローズとメリディアムの形が似ている。

・重さが均一

 

というのがわかってきます。

みこ先生

ちゃんとコントラストが出ているところはそのままにして、

ちょっと木の実を入れ替えてみますね♡

 

 

変更した点は

 

メタセコイア(赤茶)→メタセコイア(黒っぽいもの)

メリディアナム→ヤシャブシ

松かさ(ナチュラル)→松かさ(アイボリー)

アンバーパーム(ナチュラル)→アンバーパーム(金)

ツバキ(内側)→ツバキ(外側)

 

 

頑張るこのみちゃん

なんか変化が出た〜

みこ先生

もっと変えるなら、「表面素材」が「ツルツル」のものを入れたり、

ドライフラワーなど「軽さ」を感じるものを入れたりするかなぁ。

 

 

教えてくれる女性

木の実は基本的に「茶色」なので、「明暗」を気を付けていないと、

本当に同じようになってしまうわね。

暗さを出すために「ヤシャブシ」や、

劣化して黒っぽくなった「メタセコイア」を入れたり、

真っ白で明るさが出るナンキンハゼなんかいいかも。

このみちゃん

ふむふむ。

そうやって考えていけば良いのね。

ミコ先生

明暗がはっきりした木の実をアレンジメントに入れると、

ぐっとアレンジに変化が出ててくるわね。

漂白された木の実を使うことでも「明暗」のコントラストが出せますよ。

 

みこ先生

このみちゃんが言っていた通り、木の実って基本的重いイメージよね。

だから、「重さ・軽さ」の部分でコントラストを出していきたいときは、

木の実ではない花材「プリザーブド」や「ドライフラワー」などを取り入れていくと、

よりコントラストの表現ができるようになるの。

このみちゃん

この、コントラストっていつも5つ考えてないといけないの?

教えてくれる女性

ううん。

全部コントラストを出そうとしなくてもいいの。

たとえば、

明暗のコントラストは抑えて、

その代わりに形のコントラストをググッと強く出す。

そんな風に使い分けても良いのよ。

意識して、コントラストを抑えたり、強めたりすることができるってことが大事なのよ。

頑張るこのみちゃん

なるほど!

よし!私、コントラストを自在に使える、コントラストマイスターになる!

 

みこ先生

頑張って!このみちゃん

まとめ

今回のこの「5つのコントラスト」視点をもって、木の実を選んでいくだけで、ぐっとアレンジメントのセンスが上がっていきますよ。

 

・形をきれいに作れるテクニックがあっても、

・難しい手法ができるようになっていても、

 

アレンジの良しあしの決めて8割の素材選びがダメだったら、本当にもったいないです。

 

また、他の人のアレンジメントで

「すてきなだな」

「なんかイマイチだな」

と思う時、

「どうしてそうなんだろう?」

というのをこの「5つのコントラスト」視点を使って考えてみてくださいね。

 

それでは、良い木の実ライフを!

木の実のリースのアップ写真

 

 

「基礎から木の実アレンジメントをやってみたい。」
そんなあなたには・・・?

キノミスト®基礎コース①~ワイヤリング~

キノミスト®基礎コース~ワイヤリング~
がピッタリ!



▼こんな方におススメです。▼

  • グルーでつけるリースが壊れやすくて嫌。きちんと基礎を学びたい。

  • 木の実のアレンジメントを本格的に始めてみたいけれど、どうしていいかわからない。

  • 色々な木の実の扱い方を知りたい。

  • おうち時間が増えたので、自宅でゆっくりとできる何か新しいことを始めてみたい。

 【PR】Mikoyaのホームページはさくらインターネットを使っています。

この記事を書いた人

しぶや けいこ

キノミスト(木の実のアレンジメント作家)・クロスターアルバイテン作家
トロッケンゲシュテック講師
日本クロスターアルバイテン協会公認講師
ドイツトップフローリストアカデミー所属
お客様がご自身の「大好き」を形にし、日々の癒し得て、前向きな毎日が送れる事を願っています。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

Pocket
Facebook にシェア

関連記事RELATED ARTICLE

手仕事に集中して『癒し』の時間を過ごしませんか?

体験レッスンはこちら 体験レッスンはこちら arrow_right
PAGE TOP